防火対象物点検は、設備が正常に機能するかを確認する消防設備点検とは異なり、主に火災時の避難路が確保できているか?という事にポイントが置かれています。
防火対象物点検は、主に火災時の避難路が確保できているか?ということがポイントとなりますので、設備の機能点検を主とする消防設備点検とは、全く別の点検内容となります。
点検の有資格者によって以下のような確認を行います。(以下は一例です)
点検を行わないと違反になりますが、消防機関に申請してその検査を受け、一定期間継続して消防法令を遵守していると認められた場合、その旨の表示を付することができるとともに、点検報告の義務が3年間免除されます(特例認定)。
→ 特例認定制度